琵琶湖畔の里山スローライフ
-
2015.08.13
第4期近江薪炭塾のご案内
週末の林業家育成プログラム。11月1日スタートで全7回開催します。雑木林で木を伐り、薪をつくり、炭を焼く体験です。初めての方でも刈り払い作業やチェンソー作業が行えるようになります。特に、…
-
2015.07.21
第3期近江薪炭塾閉塾
7月19日に第3期近江薪炭塾の閉塾式を行いました。塾参加3名のうち2名と近江薪炭クラブ4名+その家族の14名が集まりました。楽しみは、自分たちで焼いたクヌギの炭で焼く近江牛と地場野菜のBBQ…
-
2015.07.05
カミキリムシが来た
今日は二人目の孫の誕生日。8歳でワンパクだが可愛い孫娘です。その孫が、じいちゃん自転車買ってほしい!とねだるので、予約をしていた大津市堅田のイズミヤまで受取りに行きました。支払いは20,00…
-
2015.06.26
薪割りから棚積みへ
梅雨らしい天気となった金曜日の午後です。朝から断続的に雨が降っています。ということで、数カ月ぶりの休養日となりました。近江通商の薪づくりに続いて、今は近江薪炭クラブの作業に汗を流しています。2…
-
2015.05.20
あれこれ忙しい
あれこれ忙しくなってきました。理由は、①薪づくり。昨年からの悪天候が4月上旬まで続いたことから、遅れていた薪割り作業を急ぐ必要があります。今、バイトさんで追い込んでやっていただいていますが、…
-
2015.04.20
一泊三日の薪割りと炭焼き
今回の近江薪炭塾、炭焼きの終了が三日目の深夜1時を過ぎたことで、一泊三日の薪割りと炭焼きになりましたが無事に終了しました。いつもは10時間程度で終了するドラム缶炭焼きです…
-
2015.03.14
60歳のチャレンジ
一足早く退職して迎えた第二の人生。それは20年ほど前に考えた環境ビジネスですが、この春 二年目を迎えます。一年目は、妻が先行していた事業の継承。そして薪エネルギーを滋賀県のビジネスモデルにす…
-
2015.03.08
近江薪炭塾2
意外やアメダスによる今年2月の月間降水量は146.5mmとか。少なくてびっくりしました。毎日のように雨や雪が降っていたのに・・・と思うのですが!しかし、今日は久しぶりの青空です。そして近江薪…
a:81961 t:36 y:15