滋賀県産の「薪」と「炭」、「ドラム缶炭焼き窯」の販売、木の伐採、支障木伐採、近江薪炭塾

ドラム缶で楽しい炭焼き

ドラム缶で楽しい炭焼き

クヌギの炭

いま再び、炭焼きが静かなブームを迎えています。

ここで炭焼きを簡単に説明するとしたら、「炭焼きとは、酸素を絶った状態で炭材である木や竹を加熱し、熱分解により自ら発熱(自然:ジネン)することで炭素以外のものを飛散させる技」となります。

このホームページでは、ドラム缶を使った炭焼きの技を紹介しています。里山の手入れで集まった竹やクヌギ・コナラを使って、環境改善機能に優れた竹炭やバーベキュー用の木炭を焼きましょう。

ドラム缶を使った簡易炭化方法をマスターすれば、あなたも炭焼きの達人です。

炭焼き出張指導・講習会

  • 初めての炭焼きや上手く出来ない方、地域の生涯学習事業に、人気のドラム缶炭焼き出張指導・講習会を承っています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
  • 近江薪炭クラブの炭焼きについては、近江薪炭塾をご覧ください。

ドラム缶を使った簡易炭化方法

近江薪炭クラブ(前身のタケノコ)の活動が1998年(平成10年)5月13日の毎日新聞「生活 生き生き家庭」の欄に紹介され、週末の楽しみに炭焼きを始めたいという人が増えてきました。全国各地に炭焼き仲間が増え、交流できることを期待しています。

ドラム缶を使った簡易炭化方法をお知りになりたい方は、下のアイコンをクリックしてテキストを表示させて下さい。テキストは、竹炭の作り方を中心に紹介していますが、木炭も同じ要領ですのでご利用ください。

ドラム缶炭焼きテキスト

テキスト ⇒ 
テキストをご使用になる方は、住所・氏名・年齢・職業・テキストの使用目的を必ずお問合せフォームメール(E-mail)でお知らせください。

注意:テキストは、PDF形式のファイルでご覧いただけます。閲覧にはAcrobatReaderが必要です。

ドラム缶炭焼き窯の販売

27,500円/個(税込、送料別) 改良により耐久性が大幅に向上

ドラム缶炭焼き窯

多くの方のご要望により、炭焼きテキストに掲載のドラム缶炭焼き窯を販売しています。

テキストに掲載の窯をご自身で製作できない方はご注文ください。受注後、概ね2週間以内で発送されています。

なおテキスト掲載のドラム缶窯は、炭焼きによる高温高熱により数回の使用で変形することが難点でした。そこで加工販売のドラム缶窯は、切断開口部を軽量鉄骨で補強をおこない、10回以上の炭焼きでも変形しない構造となっています。加工は奥野板金さんです。

補強改良したドラム缶窯の加工販売額は、27,500円/個(税込、送料別)です。送料は、関東・中京・関西・中国地方で約4,000~5,000円/個です。送料は運送会社のドライバーさんにお支払い下さい。

販売について

  • 販売は、近江通商株式会社です。
  • 詳しくは、近江通商株式会社までお問い合わせください。
    • TEL:0740-25-7730
    • FAX:0740-25-3121

炭のある暮らしを! ドラム缶で焼いた炭の利用法

竹炭の利用
  • 部屋において
    • きれいな炭をインテリアとして部屋に飾って下さい。部屋の空気がきれいになり、イヤな臭いが消えていきます。
      ペットを飼っているお家や、寝たきりの方がおられる部屋に置いてみて下さい。
  • 風呂に入れて
    • ネットや布袋に入れた炭(1kg程度)を浴槽に入れます。湯がアルカリになり肌にとても優しく、カサカサ肌が随分良くなりました。
  • 米に使える
    • 米びつの四隅に炭を入れておくと虫がつきません。
  • 生花にも
    • 花瓶の中に1~2片入れておくと水が腐らずイヤな臭いがしません。花が水を吸い上げやすく、花が活き活きとします。炭には殺菌力があります。(花はお湯の中で湯切りするとよい)
  • 自動車や冷蔵庫にも
    • 300g程度の炭を網袋に入れ、自動車や冷蔵庫に置いて下さい。イヤな臭いをとりカビ防止になります。10日程で天日干しして、繰り返し使ってください。
  • 金魚鉢にも
    • 水がきれいになり魚に害虫がつきません。水換えの回数が少なくなります。
  • イヤな梅雨の季節に
    • 炭は多孔質性で強力な脱臭吸湿効果を発揮するので、押入や下駄箱などの除湿・脱臭・消臭に効果的があります。
  • 床下炭(床下の調湿)
    • 床下の結露、カビが原因で発生するシロアリの防止に顕著な効果が認められています。最近では、床下炭として床下調湿炭の施工をする建築業者さんが増えてきました。薬剤によるシロアリ駆除の危険性を考えると、人に無害で、経済的で、しかも効果が半永久的に持続する床下炭の利用が最適です。
      このような利用には形の整った炭でなくてもOKです。炭を直接地面に敷くか、通気性の良い袋に梱包し、1坪(3.3㎡)当たり約50kgを目安に敷きつめるだけで効果があります。(平成4年:日本木材学会発表)
  • 土壌改良炭
    • 炭は、連作障害や化成肥料の多用による地力の衰え、有機堆肥の多用による過窒素障害等、近代農業が抱える様々な問題を解決する土壌改良資材として注目されています。
      土壌改良資材としての炭の使用量は、通常10aあたり400kg(300kgから500kg)を目安として使用します。

竹炭に適した猛宗竹 は?

今年生まれた若竹。ネギのような肌で柔らかく炭には適さない。節が白いのが特徴。若竹
4年以上たった成年竹。表面も硬く炭には最適。節が黒いのが特徴です成年竹
10年近い老竹。非常に硬く炭にもOK老竹

a:33958 t:9 y:19

powered by HAIK 7.3.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional