竹パウダー
2012.12.26
カテゴリ:ライフスタイル・暮らし
竹パウダー
私が、地域の厄介物となった竹の有効利用を考え始めたのが平成9年。まずは竹炭で水質浄化と土壌改良にチャレンジ! というのが発端でした。
その後、平成14年に現代農業に掲載されていた竹肥料を知り、植繊機を使って竹肥料をつくり、畑で作物の成長スピードの違いを確認しました。
現代農業には、「1日で1m以上伸びるといわれるスーパー生命力を田畑に取り込む手段。放置竹林に心を痛めている人が多い近頃だが、竹肥料の普及が進めば竹林再生も夢ではない。」と記載されています。

そして今、竹パウダーが世に出ています。竹肥料は竹を繊維状に細かく粉砕したものですが、竹パウダーは吹けば飛ぶような粉です。写真の竹パウダーは80メッシュ。
竹パウダーを農地に施すと土が発酵し、アミノ酸・酵素・ミネラルを含んだ土壌に変わるという商品。スーパー土壌改良材としてPRされています。
できれば、これも実験してみたいと考えていますが、最近になって春に沖縄県で大きな事業がスタートするとの情報が入ったので、可能であれば見学に行きたいと思っています。竹林の再生につながる有効な竹利用となることを期待して!