琵琶湖畔の里山スローライフ
-
2016.02.29
近江里山の芸術品
琵琶湖の奥山に暮らす90歳を前にした地域の高齢者が、数年前に杉の根っ子部で製作した座敷机です。丹精込めて作った姿形が実に見事です。私(近江通商株式会社)が仕入れるために伺いましたがサイズが大…
-
2016.02.25
求む!「近江里山の薪」生産事業者
コミユニティ・ビジネスとしてスタートさせた薪ビジネス。おかげさまで需要に供給・生産が追いつかない状況になってきました。そこで「近江里山の薪生産仕様」に基づく生産事業者を求めさせていただくこと…
-
2016.02.18
もったいない枝葉
クヌギ・コナラの薪づくりでいつも残るのが枝葉です。伐採後、直径5cm以上は利用のために里まで降ろしますが、5cm以下は利用法がないため山に棚積みのままで放置しています。昔は柴にして燃料として…
-
2016.02.17
床下の湿気対策
私は、炭焼きをする中で炭の効果を実感していますが、今日は近江通商株式会社の建築士として床下の湿気対策についてコメントをしてみたいと思います。湿度の高い日本では、昔から床下湿気対策として炭を使う…
-
2016.02.05
薪のカミキリムシ対策
今年は不思議なくらい雪のない琵琶湖畔の里山です。そこで早くも薪割りをしました。例年、クヌギ・コナラは冬に伐って春に割っています。そして割った薪は直ぐに屋根をかけず、6月頃までの一定期間を風雨…
a:93227 t:27 y:150