鮒ずし
鮒ずし
今日は、お正月用の鮒ずしを樽から出しました。昔から冬の保存食として、各家庭で作られています。
琵琶湖の近くで育った滋賀県人にとっては、鮒ずしは懐かしい家庭料理です。反面、独自の発酵臭が嫌で敬遠する人も多くいます。
我家の鮒ずしは、近江八幡市の老舗の方が作り方を教えて欲しい、と言われたほど僅かな臭いしかありません。
我家のお客さんは、エッ!ほんまに鮒ずし? といいながら美味しそうに食べてくれます。アメリカやオーストラリア、イタリア人も食べてくれました。
春に漁師さんからニゴロブナを購入して塩漬けします。夏の土用に飯漬けをして、冬に樽から出します。手間暇かけています。
私は妻と一緒に作っていますが、樽から出した鮒ずしは冷凍保存をして、食べるときにスライスをします。その方が綺麗に切れるのです。今風の出し方です。
お正月に、子や孫が帰ってきたときに食卓の一品として出したいと思います。大阪出身の娘婿は、喜んで食べてくれます。
コメント
-
『キラリ館』サイトランキングと申します。
ご訪問いただければ幸いです。
http://pet-kirari.com/ibr/
-
Re:
>>1
ありがとうございます。
早速、訪問させていただきます。