琵琶湖畔の里山スローライフ
-
2013.04.22
竹生島を望む
昨日と今日、お天気は良かったのですが風が強く寒い日でした。琵琶湖も少々波が荒く、湖岸に立っていても体調の悪い自分には寒くて辛い状態でした。でも、天気が良く対岸が綺麗だったのでシャッターを切り…
-
2013.04.21
萌芽
雨も上がったので里山の散歩に行きました。まだまだ取り残している伐った木があります。もう2日程度作業が必要です。昨年末に伐った木から、早速に萌芽が始まっていました。ちっちゃな芽ですが、これが…
-
2013.04.20
炭焼と薪割り体験
まもなくゴールデンウィーク。4月28日と29日に開催予定の、近江薪炭塾の炭焼きと薪割り体験参加者を募集します。(雨天中止となります)一泊二日または日帰りのどちらでも参加OKです。バーベキュ…
-
2013.04.19
山菜のフキ
3月22日に自宅裏山のフキノトウをブログに書きました。その後の写真をアップします。私も観察をして分かったことですが、フキノトウの周りからフキがでるんですね。これは知りませんでした。これから先…
-
2013.04.18
初節句祝い
孫の初節句を前に、何かお祝いを・・・と伝えておいたら、娘が兜を買いたいとのことなので、少しですがお祝いをさせていただきました。今日、その兜が届きました。NHK大河ドラマ「天地人」で有名になっ…
-
2013.04.17
湖畔のノウルシも
ヨシ群落の所どころに黄色いノウルシが咲いています。新旭の琵琶湖畔ではよく見かけますが、他ではあまり見かけません。このノウルシの存在は、平成12年頃に写真家の今森光彦さんに教えていただきました…
-
2013.04.16
湖畔のヨシ群落も
以前にヨシ刈りとヨシ焼がおこなわれた琵琶湖畔に行ってみました。カイツブリが高い声でキュルルリ・・・、トンビがピーヒョロロ・・・と春の空を飛んでいます。タチヤナギの枝先にも新芽が出始めています…
-
2013.04.15
菜の花畑が満開に
春分の日以降、日中の時間が長くなり、帰宅後も明るさが残っています。菜の花畑もほぼ満開状態になり、R161から農道へ多くのライダーやドライバーが降りてシャッターを切っていました。当分は、菜の花…
a:85602 t:4 y:8